さやかちゃんドットネット

とある情報系学生のブログです。

ブログ移転しました→blog.sayakachan.net

ブログを移転しました。

ブログを移転しました blog.sayakachan.net blog.sayakachan.net

グラボとオンボードを併用してトリプルディスプレイ

トリプルにしちゃいました。グラボから生えてる出力端子の余りがなかったので、オンボードグラフィックを併用できないかなーと思って調べたら併用できるらしいことが分かったのでやってみました。その際の作業録です。

Google HomeとChinachuで"今日のアニメ"アシスタントを作った

自分が追っているアニメの放送時間がパッと分かるような仕組みがあったらいいな~と思ったのでGoogle Homeのアシスタントを作りました。

chinachuのffmpegがraspberry piで動かない問題

最近録画サーバーを再構築しました。chinachuのインストールは公式のwikiに従って行けばそれで良いのですが、このままだとffmpegが上手く動かず録画したデータの再生ができません。raspi上でchinachuを動かす記事は世の中にごまんとある割には、その問題に触…

GASによるサーバー死活監視Slackボットを書いた

タイトルのとおりです。ネタとしてはよくあるものです。自宅サーバーを家族に蹴っ飛ばされて落とされました。アニメの録画デーモンを動かしていたのですがサーバーが落ちていることに気が付かず、土曜日の深夜枠の録画に失敗しました。第1話だったのに...。…

Unity(UniRx)で蚊を倒すゲームを作った話

遊びでUnityで蚊を倒すゲームを作ってみました。大学の学祭のときにでもみんなに遊んでもらおうと画策してます。ゲームの紹介と技術的なことを書きます。

Unityでスコアサーバーとの送受信をやってみた話

Unityの画面でスコアを入力してサーバーへ登録、サーバーからスコアの一覧を取得してUnityの画面へ出力するということをやってみました。スコアサーバーはRuby on Railsで立てて、UnityではJson.NETとUniRxを用いました。特にやりたいことがあったわけではな…

DockerベースのRuby on Railsのテンプレートを作った話

Ruby on RailsでサクッとAPIを作ってサクッとHeroku等にデプロイできるように、テンプレートとなるDockerベースのプロジェクトが欲しかったので作ったという話です。

Google Home+サーボモータで照明のスイッチを操作できるようにした話

自室の照明のスイッチなんですが、ベットが置いてあるところに対して部屋の対角線上のちょうど反対側にあるんですよね。ベットでゴロゴロしながらあ~眠くなってきたなってときに照明を消すために立ち上がらないとイケないわけで不便でした。せっかくGoogle …

放射ぼかしをPython+OpenCVで実現する

大岡山の某サークルと高田馬場の某サークルだけかもしれませんが、yakudo写真が流行っていますね。

SECCON Beginners CTF 2018参加録

サークルでCTFの大会に参加しました。1119点で844チーム中56位。そのときの備忘録を兼ねた自分の解いた問題のWrite-Upです。 blog.misw.jp

Raspberry PiにDocker ComposeでownCloudを導入する

raspbian+nginxで動かしているサーバーにownCloudを導入したのでその備忘録です。nginxは仮想環境ではなくraspbian上で直接動いている前提です。

Let's EncryptでSSL対応した話(raspbian+nginx)

Let's EncriptでSSL対応したときの話です。嬉しいことについ最近(2018年3月)にワイルドカード証明書が発行できるようになったようです。これでバーチャルホスト増やす度に証明書発行しなおすなんてことをしなくて済むぞヤッタネ。